1. Tree of Savior (Japanese Ver.)
  2. News
  3. オート狩りと現金取引(RMT)に関するポリシーのご案内

オート狩りと現金取引(RMT)に関するポリシーのご案内

啓示者様、こんにちは。

日頃より『Tree of Savior Japan』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。



本日は自動で狩りを行う『オート狩り』と現金取引(RMT)に関するポリシーについてご案内させていただきます。



【オートで行う狩りについて】

まず、直接プレイせず不適切な方法を使用し狩りを行う所謂BOTと呼ばれる狩りに関するポリシーについてご案内させていただきます。

ルールを守り楽しくプレイしてくださってるユーザー様に被害が及ばぬよう、異常なオート狩りを行ったか否かについて、運営者がゲーム内で直接確認を行います。

(ユーザー様の間で交わされた会話だけでは判断・制裁を行いません)

持続的な攻撃・移動・スキル使用等の活動が行われているキャラクターに対し、運営者が一般チャットまたはささやき等を通して声をかける予定です。

この時、一定時間以内に運営者の質問に応答が無かったキャラクターは、オート狩りと見なされ制裁対象になることがあります。


制裁措置の内容は以下の通りです。

・1次対応:7日間利用停止

・2次対応:14日間利用停止

・3次対応:永久停止



【現金取引/RMT(リアルマネートレード)について】


ゲーム内アイテムやシルバーなどを現金と交換する行為は、原則として禁じられております。

これらに対する確認は、直接的な取引やマーケット利用等の経由でアイテムやシルバーが移動する過程において、実際の相場とは大きく異なる価格で安すぎる、もしくは高値に交換される場合に調査対象となります。

無論、友人同士の間で価格の設定ミス等の場合があるため、通常では1回の取引だけでRMTだと判断いたしませんが、

非対称的な取引が頻繁に発生したり、累積金額が高額であったり、同一IPによる多アカウントのアクセス状況などの関係があった時、

これらのようなアカウントはRMTアカウントと判定され、警告せずに永久停止の措置を行う場合があります。

本内容は示範適用期間を経て最終確定をする予定です。

すべての啓示者様には、本内容を熟知していただき被害を受けませぬよう、くれぐれもご留意ください。




今後とも『Tree of Savior Japan』をよろしくお願い申し上げます。



『Tree of Savior Japan』運営チーム